涼宮ハルヒの消失見てきました!!
2010/06/11 22:59:45
結構面白かったよ!!3時間があっという間だった。また見たいなと思ったのでBD買うの決定しました。
良い感想としては音楽が非常に良かった。やっぱり映画の音響は映画館で聞くに限るね。
サティのジムノペディがいい味出してた。私はジムノペディを聞くと悲しい気持ちになるんだけど、消失を見て「こういう解釈もあるのか」と感心した。それと杉田が良く喋る。3時間の5分の4ぐらいは喋ってるんじゃないかなってくらい喋ってた。長丁場なのによく頑張ったなと感心してしまった。あと長門がすごい可愛い。
消失はいい感じの青春ラブストーリーになっていました。
悪い感想としては、最後の茅原実里の優しい忘却を独唱バージョンにしたことぐらいかな。あれはないな。
全体的にはよくまとまっていて非常に楽しめました。原作読まなければ内容をもっと楽しめたかなと、悔しく感じてしまうほど良かったです。早くBD出ないかな…
あとフィルムも貰ってきました。良いシーンだったらオークションで売ろうと思ったのですが、キョンが寝ているシーンとなんとも微妙なシーンでした。今度持って行きます。
良い感想としては音楽が非常に良かった。やっぱり映画の音響は映画館で聞くに限るね。
サティのジムノペディがいい味出してた。私はジムノペディを聞くと悲しい気持ちになるんだけど、消失を見て「こういう解釈もあるのか」と感心した。それと杉田が良く喋る。3時間の5分の4ぐらいは喋ってるんじゃないかなってくらい喋ってた。長丁場なのによく頑張ったなと感心してしまった。あと長門がすごい可愛い。
消失はいい感じの青春ラブストーリーになっていました。
悪い感想としては、最後の茅原実里の優しい忘却を独唱バージョンにしたことぐらいかな。あれはないな。
全体的にはよくまとまっていて非常に楽しめました。原作読まなければ内容をもっと楽しめたかなと、悔しく感じてしまうほど良かったです。早くBD出ないかな…
あとフィルムも貰ってきました。良いシーンだったらオークションで売ろうと思ったのですが、キョンが寝ているシーンとなんとも微妙なシーンでした。今度持って行きます。
PR
映画を見ました。
2009/11/25 21:50:36
DVDでだけどね。
今回見た映画はライフ・イズ・ビューティフルとショーシャンクの空にです。
前者は親父のユーモアのセンスと息子を守る姿に感動し、後者は年をとっても持ち続けた希望と友情に感動しました。特に後者を見終わった後淀んでいる私の心がきれいになったような気がします。
映画っていいよね~。
そのうちレビューしたいなと思います。
今度は趣向を変えてミリオンダラー・ベイビーを見たいな。一度見てこの映画は二度と見たくないと思ったけど、なんとなく見たい気分です。DVD用意するか…
今回見た映画はライフ・イズ・ビューティフルとショーシャンクの空にです。
前者は親父のユーモアのセンスと息子を守る姿に感動し、後者は年をとっても持ち続けた希望と友情に感動しました。特に後者を見終わった後淀んでいる私の心がきれいになったような気がします。
映画っていいよね~。
そのうちレビューしたいなと思います。
今度は趣向を変えてミリオンダラー・ベイビーを見たいな。一度見てこの映画は二度と見たくないと思ったけど、なんとなく見たい気分です。DVD用意するか…
サマーウォーズ見てきました
2009/08/13 22:46:22
なかなか面白かったですよ。少なくとも私は時をかける少女よりは好きですね。話の内容がまんまぼくらのウォーゲームでしたが。
前作の時をかける少女は話はよかったのですが、主人公でありヒロインの真琴がアホ(悪い意味で)過ぎて好きになれなかったのがあって、私の評価あまり高くないんですよ。まぁ今回のヒロインも愚かであまり好きじゃないですけど、空気だったのでよしとします。というかヒロインいらなかったですね。ヒロインの役割を果たす男の子がいるので(ぉぃ
そしてなによりも気になるのがヒロインの声優がへたくそすぎることです。俳優さん達が声の役者をやると、大体が声の張りがなく浮いてしまうのは仕方ないのですが、あまりにひどすぎましたね。中には許容範囲の人や、うまいなと思える人もいたのですが、そう言う人達がいただけに余計にひどいと感じました。時かけのヒロインの真琴も演技が棒でしたがそれの3倍はひどいです。
ちなみに、時かけの時では棒だった真琴の役者さんですが、今回の映画にも出ていてめちゃくちゃうまくなっていてびっくりしました。パンフレット見るまでは全く気付きませんでしたよ。
前作の時をかける少女は話はよかったのですが、主人公でありヒロインの真琴がアホ(悪い意味で)過ぎて好きになれなかったのがあって、私の評価あまり高くないんですよ。まぁ今回のヒロインも愚かであまり好きじゃないですけど、空気だったのでよしとします。というかヒロインいらなかったですね。ヒロインの役割を果たす男の子がいるので(ぉぃ
そしてなによりも気になるのがヒロインの声優がへたくそすぎることです。俳優さん達が声の役者をやると、大体が声の張りがなく浮いてしまうのは仕方ないのですが、あまりにひどすぎましたね。中には許容範囲の人や、うまいなと思える人もいたのですが、そう言う人達がいただけに余計にひどいと感じました。時かけのヒロインの真琴も演技が棒でしたがそれの3倍はひどいです。
ちなみに、時かけの時では棒だった真琴の役者さんですが、今回の映画にも出ていてめちゃくちゃうまくなっていてびっくりしました。パンフレット見るまでは全く気付きませんでしたよ。
STAND・BY・ME
2009/07/19 22:42:52
映画のカテゴリがあるというのに書いていなとは…というわけで今回からは映画について書いていこうかなと思います。(そんなに映画を見てはいませんけどね)
今回はStand・By・Meをお送りします。
あらすじ
今回はStand・By・Meをお送りします。
あらすじ
作家ゴードン・ラチャンスはある日、「弁護士クリストファー・チェンパーズ刺殺される」という新聞記事に目をとめ、遠い過去の日を思い起こす。クリスは、ゴードンの子供の頃の親友だった。
時代は、彼が12歳だったころにさかのぼる。ゴーディ(ゴードンの愛称。) は、オレゴン州キャッスルロックの田舎町で育てられる。ゴーディ、クリス、テディ、バーンの4人は、性格も個性も異なっていたがウマが合い、いつも一緒に 遊んでいた。木の上に組み立てた秘密小屋の中に集まっては、タバコを喫ったり、カードをしたり、少年期特有の連帯感で堅く結ばれていた。
ある日、「ここ数日、行方不明になっている少年が、30キロ先の森の奥で列車にはねられ、その死体が野ざらしになっている場所が分かった」という事 を兄から盗み聞きしたバーンは、仲の良いゴーディたちに話す。『死体を見つければ英雄になれる』と考えた4人は、線路づたいを歩いて死体探しの旅に出かけ る…。
(いつものwikiさん)
|ホーム|